静岡市の脳神経外科 脳卒中予防、脳ドック、MRI検査、CT検査なら脳神経外科専門医のいる水谷脳神経外科クリニックへ

静岡県静岡市駿河区馬渕4-11-9
   054-202-7778

よくある脳の病気
脳 卒 中
   脳梗塞
   脳出血
   くも膜下出血

   慢性硬膜下血腫
   頭蓋骨骨折
   急性硬膜下血腫・硬膜外血腫

   髄膜腫
   下垂体腺腫

そ の 他
   てんかん発作
   水頭症
   顔面痙攣




診 療 概 要

医院名
水谷脳神経外科
クリニック
診療科目
脳神経外科
リハビリテーション科
内科
医 師
水谷暢秀
(みずたにのぶひで)
専門医
脳神経外科専門医
脳卒中専門医
頭痛専門医
住 所
静岡市駿河区馬渕
4-11-9
電話 054-202-7778



脳卒中

脳卒中とは

脳卒中という言葉は一般的な用語であり、医学用語ではありません。正式には脳血管障害といいます。脳卒中の卒は卒倒(突然倒れる)の卒で“突然に”の意味、中は中毒(毒にあたる)の中で“あたる”という意味ですから、脳卒中とは脳の病気で突然に何かにあたったようになる(倒れる)ことを意味します。

脳卒中の分類

脳卒中は、脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血の3つに分類されます。
脳梗塞:
 
脳の血管が詰まったり、細くなって血流が悪くなり、脳細胞が死んだ状態。
脳出血:
 多くは動脈硬化が原因となり脳の脆い血管から出血。
クモ膜下出血:
 脳血管に発生した瘤(コブ)=脳動脈瘤が破裂し出血。



脳梗塞、脳出血は、さらにその起こる原因により細かく分類されます。



脳卒中は日本での三大疾患の一つではありますが、その死亡数は年々減る傾向を示しています。しかしそれは主に脳出血による死亡が減っているためで、脳梗塞やクモ膜下出血による死亡はあまり減っていません。
むしろ死亡率が下がっているわりには発症率が下がっていないので、実際に病院にかかっている患者様の数は増えています。





脳卒中は、寝たきりとなる一番の原因です。また、高齢になるほど、日常生活を自立出来るまでに復帰する可能性は低くなり、何らかの介助を要す後遺症を残す可能性が高くなります。




脳卒中の原因

脳卒中を起こす最大の原因は、高血圧と加齢だといわれています。しかしそのほかにもたくさんの原因が知られており、それらは危険因子と呼ばれています。もちろん、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血で危険因子は多少違います。
脳出血は高血圧と加齢に加えて、出血性素因などが危険因子になります。くも膜下出血は動脈瘤の存在と高血圧が最も強い危険因子です。
いちばん数の多い脳梗塞の原因はさまざまです。高血圧、加齢のほかに糖尿病、心臓病、脂質異常症、肥満、喫煙、多量飲酒、ストレス、脱水、炎症、血液凝固系異常や遺伝などが原因になります。

脳卒中の検査

危険因子の多くは簡単な検査でわかります。健康診断や人間ドックでこれらの因子が見つかれば、早めにその治療をすることが脳卒中の予防につながります。加齢や遺伝は治療できませんが、同時に存在する他の危険因子をしっかり治療すれば、脳卒中の予防に十分役立ちます。
脳ドックなどで行うMRI検査で偶然、無症状ではあっても、脳梗塞(かくれ脳梗塞とか無症候性脳梗塞)が見つかることがあります。このような人は将来、本当の脳卒中になりやすいと言われています。
また、破裂する前の動脈瘤が見つかることもあります。もし見つかった場合は一度、専門の医師(脳神経外科医など)にご相談下さい。


HOME院長診療方針院内施設紹介初診の方へ交通案内健康教室脳神経外科リハビリテーション科
内科禁煙外来生活習慣病予防脳ドックMRI検査マルチスライスCT検査頚動脈エコー検査動脈硬化検査
その他検査医療関係者の方へ関連医療機関よくあるご質問脳卒中啓発ソング
医療機能情報医療求人情報リンク集サイトマップ
Copyright(c)   水谷脳神経外科クリニック All rights reserved
produced by FARO